
神様タペストリー《ガネーシャA》
神様のタペストリー。人気のガネーシャです。ロウケツ染めの手法によりデザインされた壁掛け布です。
商品紹介
タペストリー《ガネーシャA》
人気のガネーシャの神様です。
お家のインテリアにも。店舗の装飾にも。
黒い布の上にカラフルなプリントが施され、スパンコールやキラキラしたパウダーなどで装飾されております。
綺麗な発色で壁に貼るだけでインパクト大!
端は未縫製のため、多少の糸が出てます。
天然素材をいかしたハンドメイド商品です。微妙なカラーや模様の差、サイズや形が写真と多少異なる場合があります。汚れや臭いが多少あったり、スパンコールがお送りする段階で剥がれている箇所がある場合がございます。予めご了承頂きご理解頂ける方のみご購入くださいませ。タイより直接仕入れたアジアン商品です。安心の日本国内発送です。
ガネーシャとは
ヒンドゥー教の神の一柱
『象頭神』 その名の意味はサンスクリットで「群衆(ガナ)の主(イーシャ)」
頭が象で身体が人間で太鼓腹で片方の牙が欠けており4本の腕をもつ
各地で広く信仰され、最も人気の高い神様のひとつ
商売繁盛をもたらす幸運な富の神
障害を除去する善神
智慧を司る学問の神
あらゆる事象を司る万能の神
父:シヴァ 母:パールヴァティー
ろうけつ染めとは
蝋を熱い液体状に溶かし、溶かした蝋を筆に付け、生地に蝋描きしていきます。
描き上がった生地の蝋を洗い落とし出来上がります。
ろうけつ染めは大変手間が掛かるため、 最近ではあまり目にする事が出来ません。
Wat Ratchanatdaram
バンコクで最も独創的な寺院とされています。ピラミッド型のピンクのローハ・プラサートはスリランカの影響を受けています。37本の尖塔を持つ全長36mのこのローハ・プラサートは、世界で現存する唯一の仏塔だといわれています。
ここは仏陀やその弟子が住んだという伝説上の建物を再現しており、最上部まで登ることができます。寺院敷地内にプラと呼ばれるお守りや仏具を扱うマーケットがあり、ここから直輸入しております。
Item Informationアイテム情報
サイズ | 約108cm x 約78cm |
---|---|
素材 | コットン / ロウケツ染め |
おすすめ商品
-
アカリコ 業務用 マッサージオイル&ボディオイル 900ml《レモングラス》
11,430円(税抜)
-
1,100円(税抜)
-
《SALE 50%OFF》【レビュー書いてメール便送料無料】Sure パーカー
1,500円(税抜)
-
3,500円(税抜)
SOLD OUT -
1,680円(税抜)